IFAへ転職を考えたとき、どうしても失敗しないか不安になるのではないでしょうか。
IFAへ転職して収入が増える人はいますが、収入が減少してしまう人もいます。前の職場にいれば良かったと後悔しないように、どんなタイプの人がIFAへ転職して失敗するのか知っておきたいでしょう。
この記事では、IFAへ転職して失敗する人と成功する人の違い、成功するためのコツについて解説します。
IFAへ転職して失敗する人とは
ここでは、IFAへ転職して失敗する人の特徴をまとめました。IFAへ転職して成功できない人には、以下のような特徴があります。
雇用形態の選択ミスをする
IFAに転職する場合、IFA法人の正社員となるか、業務委託契約を締結するかのどちらかです。どちらを選択してもIFAの仕事はできますが、条件は異なります。特に固定給なのか歩合給なのかという報酬は差があります。転職後に収入が減ると生活に支障が出て、転職したことを後悔するケースもあるので注意してください。
雇用形態の選択ミスをしないためには、転職前に条件面を中心にじっくりと検討することが大切です。
IFAの報酬については、以下の記事に記載してありますので参考にしてみてください。
複数のIFA法人を比較検討せずに転職する
転職する前に複数のIFA法人を比較せずに安易に転職すると、失敗するケースがあります。
例えば、知人からの紹介という理由だけで転職先を決めたり、他社について調べずに決めてしまったりするケースです。
どこのIFA法人も条件が同じということはなく、バック率、事務サポートの有無、経費の負担など各社で異なります。自分に最適な条件の転職先を選ぶには、複数のIFA法人を比較検討することが大切です。
能動的に仕事ができない
IFAは組織で動くわけではなく、自分で計画を立案して動いていく必要があります。サラリーマンのように指示が出てから動くという仕事のスタイルでは業績を上げることはできないのです。常に自分で考えて能動的に動けない人はIFAには向いていません。
例えば、IFAは以下のようなことを考えています。
・顧客への営業の仕掛け方
・提案する商品
・会社のリソースをどうやって活用するか
・自分の業務の時間配分
・連携して業務ができる人はいないか
IFAは自分で考えて能動的に仕事をすることを求められるため、サラリーマン感覚で仕事をする人は成功できません。
新規顧客の開拓を積極的にしない
新規顧客を開拓しないとIFAは成功できません。IFA業界へ転職して初めて仕事をする人は、ゼロからのスタートなので新規顧客の開拓をする必要があるのです。
業務提携契約IFAの報酬体系は完全歩合制のため、売上が報酬に直結します。売上を上げれば報酬は増えていきますが、新規顧客の開拓を積極的にしないとIFAとして成功できません。
顧客目線での営業ができない
顧客目線で営業ができないとIFAへ転職して失敗する可能性が高くなります。例えば、金融商品の売買を頻繁に繰り返す回転売買を顧客に勧めるケースです。証券会社の営業マンは売上を上げようとして回転売買をするケースがありますが、顧客に不信感を抱かれて信頼関係が崩壊することもあります。
証券会社などの金融機関の営業マンは回転売買のような顧客に不利益なことをしても、数年で転勤して逃げられるかもしれません。しかし、IFAは転勤がなく同じエリアで長期間に渡って付き合っていきます。顧客目線で営業できないとIFAへ転職しても成功できないのです。
コンプライアンス意識が低い
金融商品取引法は、顧客の知識や資産、投資目的等に不適合な商品やサービスの勧誘をしてはいけないという「適合性の原則」を定めています。証券会社などの金融機関は、顧客と取引する場合に適合性の原則を厳重にチェックする体制があります。
一方、IFAは個人で自由に活動できるため、組織が適合性の原則を厳格にチェックする体制はありません。IFAのコンプライアンス意識が低いと、トラブルを起こすリスクがあります。
IFAへ転職して成功する人とは
ここでは、IFAへ転職して成功する人の特徴を紹介します。
柔軟な発想ができる
IFAへ転職すると営業活動や顧客への資産運用の提案が中心の業務をしますが、すべて自分で考えて動いていきます。そのため柔軟な発想ができないとIFAとして成功できません。
顧客を開拓するための営業方法を考えたり、有効なマーケティング手法を導入して実践していったりして、柔軟な発想で活動していかないと結果を出すのは難しいからです。
出社時間を守って上からの指示に従って動けばいいサラリーマンのような仕事をしたい人はIFAには向いていません。
プライドを捨てて新しいことに取り組める
営業だけをやってきた人に多いのですが、プライドが邪魔をして新しいことに取り組めず結果が出ないという事例があります。営業経験の長い人がIFAへ転職すると、自分が今までやってきた営業スタイルにこだわったり、新しい商品知識を学ばなかったりという傾向があるのです。
それでも売上が上がるのであれば問題ないのですが、結果が出なくてもプライドが邪魔をして新しいことに取り組めないのです。
反対に、経験の浅い若手の営業マンはプライドがないため、新しい営業スタイルやマーケティング手法をスムーズに受け入れて結果を出しています。例えば、若い人はブログやSNSなどを活用して情報発信して、自分のファンを顧客へと育成していくデジタルマーケティングに積極的に取り組んでいます。
これからの時代はデジタルツールを活用して集客していくことが求められるので、IFAはプライドを捨てて新しいことに取り組んでいく姿勢が必須です。
経営感覚がある
IFAは証券会社の営業マンのようにサラリーマんとして仕事をしていては成功できません。
IFAへ転職したら経営者としての感覚を持って、自分で計画を立案して営業活動をしていくことが必須です。
金融商品に関する知識や営業スキル、マーケティング手法について学んでいくのは当然のことで、さらに税金に関する知識も身につけていくことが大切です。サラリーマンは確定申告税しない人が多いため税金の知識が乏しい人が多いのですが、経営者は確定申告をするので税金の知識が必要不可欠です。
IFAはただ金融商品を販売するだけでなく資産運用やライフプランについても提案します。
税金の知識があれば、顧客に提供できる情報や提案に幅が広がるのです。金融商品の提案をする際に税に関する知識や情報を提供できると、他のIFAと差別化できます。
IFAへ転職して成功するコツ
IFAへ転職して失敗する人の特徴に該当している人は、できるだけ改善することが大切です。
ここでは、IFAへ転職して成功するコツをお伝えしますので、実践して少しでも成功の確率をアップしてください。
幅広い資産運用の知識を身につける
IFAへ転職すると富裕層へ株式や投資信託などの金融商品をメインに提案していきますが、生命保険や不動産について問い合わせを受けることもあります。幅広い商品を提案できるように、生命保険や不動産についての知識を身につけておくといいでしょう。
なお生命保険や不動産についてアドバイスするだけでなく、取り扱って販売するには資格が必要となります。金融商品だけでなく生命保険や不動産なども取り扱えれば顧客の幅が広がるので、必要な資格を取得することをおすすめします。
専門家と連携する
IFAは経営者をメインの顧客にしています。税理士や弁護士などの専門家は経営者と深いつながりがあることが多く、業務上の連携ができる関係を構築しておくと顧客を紹介してもらえる可能性があります。
税理士や弁護士などの専門家との付き合いを深めることは新規顧客の開拓につながるので、IFAとして成功するためには大切なことです。
IFAへの転職を考えたら
この記事では、IFAとして失敗する人の特徴と、成功するコツをご紹介しました。
IFAになりたいけど不安に感じているは、この記事を参考にぜひ成功への一歩を踏み出してください。
知人や元同僚に誘われて所属IFA法人を決めるのも良いですが、その際にはいくつか比較することをおすすめします。とはいえ、IFA業界はまだまだ情報量が少なく、不透明な部分が多くあります。自分で調べるのにも限界があるでしょう。
そんなときは、転職エージェントを頼るのもポイントです。
特に、IFA業界に特化した転職エージェントはIFA法人との繋がりが深く、多くの情報を有しています。また、非公開の求人があったり、条件交渉に有利に働くケースもあるようです。
無料で相談できるので、使わない選択肢はないですね。
転職エージェントを利用して、IFAへの転職を成功させましょう。
\ IFAへの転職を検討している方必見 /